講義日 | 講師氏名 | 所属および職名 | テーマ | |
---|---|---|---|---|
1 | 4月10日 | 程 子学 | 腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网名誉教授 | 講義全体イントロダクション |
石橋 史朗 | 腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网 | |||
2 |
4月13日 |
石橋 史朗 | 腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网 | アイデアの創出法 |
3 | 4月17日 | 平岩 国泰 | 放課後NPOアフタースクール 代表理事 |
社会を変えるNPOの起業 ~子どもたちの幸せを目指して~ |
白河 榮 | 放課後NPOアフタースクール | |||
4 |
4月20日 |
田中 秀樹 | 腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网 | 知的財産と特許制度の概要 |
5 | 4月24日 | 岩田 修一 |
東京大学 名誉教授 |
新福島工学に向けて |
6 |
4月27日 |
五十島 淑 | 腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网 | モノづくりに必要となる考え方 |
7 |
5月1日 |
畠 圭佑 | 腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网 | 産学連携事業とビジネスアイディア |
8 | 5月8日 | 峯 荒夢 |
株式会社ガイアックス |
web3?ブロックチェーン基礎講座 |
9 | 5月11日 | 加藤 整 |
トヨタ自動車株式会社 |
ソフトウェアファースト化していく自動車開発 |
10 | 5月15日 | 小野 浩喜 |
株式会社オノヤ |
ベンチャー精神とPMVV経営 P=パーパス?M=ミッション?V=ヴィジョン?V=バリュー |
11 |
5月18日 |
門脇 渉 |
福島イノベーション?コースト構想推進機構 |
国家プロジェクト「福島イノベーション?コースト構想」 とその取組等について |
12 | 5月22日 | 工藤 祐太 | 一般社団法人AiCTコンソーシアム | 市民が中心となり地域の未来を創る、これからの街づくり |
13 |
5月25日 |
野田 泰三 |
株式会社セラリカNODA |
創業191周年の長寿企業が実践している元祖SDGsな取り組み |
14 | 5月29日 | 石橋 史朗 | 腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网 | イノベーション?創業教育プログラム及び 3段階インターンシップについて ビジネスアイデアの発表会 |
光永 祐司 |
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第1回
2023年4月10日(月)
程 子学 教授、石橋 史朗 教授 (産学イノベーションセンター)
腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网教員
講義全体イントロダクション
今回は、イントロダクションとして程教授と石橋教授による会津藩校日新館や会津IT日新館、講義概要およびベンチャーや起業家にまつわる講義が行われた。程教授からは、アフターコロナの時代におけるChatGPT、メタバース、Web3といった新技術の加速的な発展により、自らが進んでそのような技術を学習することの大切さをご教授いただいた。石橋教授からは、学生自身が自分の将来について考えるために役立つような、さまざまなプログラムを紹介いただいた。学生らにはこれからの講義を受けていく中で、能動的な学習や自ら成長を促す行動ができるようになっていくことを期待する。
<学生の感想>
?腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网が教育、研究、産業連携、国際性において全国トップクラスであることから、この大学は自身を成?させる上で素晴らしい環境であることを知りました。 多くの外部講師の方々からお話を聞けるということなので、この講義で得られることを将来に活かしたいと思っています。
?今までの講義では聞けなかったような様々な、そして就職後も重要になりそうな知識を 多く蓄えることができそうでわくわくしている。 特に企業の方を講師として招いて話を聞く機会が楽しみ。
?新しいソフトウェアが発展している中で、今のエンジニアを目指している若い人にはさらに高い技術が求められると思う。そのために、ハッカソン、インターンでの経験を通して知識を深めるとともに、技術力をあげることはとても大事になると思う。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第2回
2023年4月13日(木)
石橋 史朗 教授 (産学イノベーションセンター)
腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网教員
アイデアの創出法
今回は、石橋教授によるアイデアの創出法についての講義が行われた。学生は今年度の会津IT日新館アイデアコンテストに向け、『会津にこんなアプリあったらいいな』というテーマのビジネスプランをレポート課題として作成する。石橋教授からは、アイデアの創出法として、発想のヒントやアドバイス、評価の観点についてお話いただいた。さらに、アイデアソンの発想やビジネスプランの作成を会津地域の具体的な例も用いて講義してくださり、理解を深めることができただろう。講義の後半では、自分のアイデアに対して他の学生からのフィードバックをもらうというグループワークも行われた。レポート作成のため、自分の考えをより深めるきっかけになったのではないだろうか。
<学生の感想>
?たった一つのアイデアがビジネスにつながり発展していくことを考えると、アイデアには夢があるなと思いました。
?アイデアの発想について他者とのコミュニケーションを通じて、アイデアを深く練られることもできると感じた。
?地域の中でもビジネスにつなげられるアイデアが埋まっていると思うので、普段から様々なことに目を向け、多角的に物事にかかわりを持っていきたいと思います。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第3回
2023年4月17日(月)
平岩 国泰 様 白河 榮 様
放課後NPOアフタースクール
社会を変えるNPOの起業~子どもたちの幸せを目指して~
今回は、放課後NPOアフタースクールの平岩国泰様と白河榮様による講義が行われた。放課後NPOアフタースクールでは、いじめ、不登校、暴力行為等、こどもに関する課題解決のため、「しのわくスクール」などのアフタースクール事業を行っている。放課後の学校を使用することで、子どもたちや保護者にとって大きなメリットを生むことになるという。具体的には、子どもたちにとっての第三の居場所になることや、プログラムを通して豊かな学び?体験機会を得ることなど、成長の場として大きな役割を担っている。このようなアフタースクールの活動で子どもたちの経験格差がなくなることや、主体性を育てることで、社会課題の解決につなげることができることはとても素晴らしいことだと思う。
<学生の感想>
?NPO という名前は知っていてもどういう活動をする組織なのかわかっていなかったので、貴重なお話を聞くことができました。利益にとらわれない社会貢献の仕組みを知ることができました。
?多様な体験で自分の強み、良いところを見つけられる教育、環境は教育の目指すところで素晴らしいと思った。
?不登校やいじめは社会問題であると認識していたが、待機学童の数が増えて社会問題と化していることは知らなかったので驚いた。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第4回
2023年4月20日(木)
田中 秀樹 教授
腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网教員
知的財産と特許制度の概要
今回は、腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网復興支援センター田中秀樹教授による知的財産と特許制度の概要について講義が行われました。講義では、「知的財産」の基本的な意味から始まり、特許を取得する際の重要な要素まで幅広い知識について説明が行われました。また、具体例を用いたクイズ参加型の講義は受講者の興味を引くだけでなく、特許取得の難しさを理解できる講義となりました。この講義を通して受講者は、起業するにあたって自分の発明を自分で守るという大事な考えを学べたようです。
<学生の感想>
?授業の中で行っていた鉛筆の権利範囲を広くするためにはどう記載すればよいかという議題があがった時、みんなで様々な意見を交わすたびに「こんな表現があるのか」と、とても参考になりました。
?会社で何か最新の技術を開発した時に、特許を取得するのか、一生公開しないために会社の機密にしておくのかは、会社の戦略のほかにその技術の使い道や誰によって使われるかによって違うと思った。
?デンソーがつくったQRコードのオープン&クローズ戦略がとても感心したのと会社名を広める広告の役割まで果たしているという点はよく考えられているなと感じました。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第5回
2023年4月24日(月)
岩田 修一 様
東京大学名誉教授
新福島工学に向けて
今回は、東京大学名誉教授岩田修一様による「新福島工学に向けて」というテーマで講義が行われました。講義では、デジタル化と環境調和型の社会の実現に向けて、DX、GX、SXという社会経済システムの質的な変革を要請する標語が多く見受けられることから、「大きな変革」への挑戦が今なお継続していることが述べられました。さらに、福島第一原子力発電所事故後の新しいパラダイムである「新福島工学」の創出に向けて、新しい考え方、理念、哲学、そしてビジネスについて取り上げられました。
<学生の感想>
?ChatGPTの例で AI にできないことをしなければならないとおっしゃっていたことから、今後仕事がどんどん減っていくということを改めて実感した。 私もやることが多いとき他者の出した結果をそのまま取ってきてしまいたいと思うことがあるが、自身の成長のために「考える」ということを行いたいと思う。
?専門的な内容も多かったので、理解ができない部分を多々あった。しかし、新福島工学という取り組みが、福島の復興や持続可能な社会の実現に向けて貢献していることに感銘を受けた。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第6回
2023年4月27日(木)
五十島 淑 准教授
腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网
モノづくりに必要となる考え方
今回は、五十島准教授による「モノづくりに必要となる考え方」についての講義が行われました。講義では、モノづくりの流れ、品質、注意点について詳細な説明があり、さらに実務経験に基づいた貴重なお話もいただきました。また、五十島准教授が実務で経験された2社の事例から学んだ、開発における楽しさや仕事をする上での注意点についての話は、受講者らにとって大変貴重なものであったことと思います。これから社会に出ていく学生たちにとって、実務経験に裏打ちされたアドバイスは大いに参考になったことでしょう。
<学生の感想>
?失敗して学び、次の成功に繋げるという考え方に強い共感を覚えた。失敗を恐れずに挑戦し続けることでスキル、強みを身に着けていきたいと思いました。
?自分もこれから製品を提供する側になっていく中で、品質のいいものを届けるために必要な工程や考え方を教えていただけたのがいい体験ができたと思います。
?ルールの標準化された大企業とルールの柔軟なベンチャー企業の2社で働いた話を聞いてベンチャー企業の大変さを知った。人が少ない分意見が通りやすく製品開発の大部分に携われるため、仕事のやりがいが高く良いなと思った。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第7回
2023年5月1日(月)
畠 圭佑 准教授
腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网
産学連携事業とビジネスアイディア
今回は、畠准教授による「産学連携事業とビジネスアイディア」というテーマでの講義が行われました。講義では、企業との共同研究として、モビリティデータ解析プロジェクトや猿害対策プロジェクトといった2つの社会課題への取り組みが紹介されました。さらに、講義内で、アイディアを出す練習を行いました。身近な社会課題からお金の流れを見出すことで、社会のニーズを考え、そこからビジネスが生まれることを教えていただきました。また、コ?イノベーションという考え方についても、具体例を交えながら教示いただきました。学生らにとって、新たな視点を持つという点で非常に刺激的なものとなったことでしょう。
<学生の感想>
?実現ができるかなどを考えずにとりあえず出してみることが新しいサービスを生み出す第一歩になるのだと思った。
?不便だと感じていることや身近な問題点などを掘り下げて考えることができ、アイディアへの落とし込み方などを学べました。
?マイノリティのために機能を追加?修正?整備した結果、元々の大多数の人のためにもメリットがあるというコ?イノベーションという考え方は、ビジネスアイディアを出す上でターゲット層が増えとても重要だと感じた。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第8回
2023年5月8日(月)
峯 荒夢 様
株式会社ガイアックス
web3?ブロックチェーン基礎講座
今回は、株式会社ガイアックスweb3事業本部長、峯荒夢様による「web3?ブロックチェーン基礎講座」についての講義が行われました。ブロックチェーン、スマートコントラクト、DAO(自立分散型組織)といった技術の説明、さらに具体的な使われ方を説明いただきました。特に、美しい村DAOという取り組みについては、複数の自治体が参加し地域住民やデジタル村民が一緒に地方創生を行うDAOの仕組みであり、持続可能な形で地方創生の輪が広がる新しい村の形の成功事例を見ることができました。
<学生の感想>
?スマートコントラクタを用いれば、取引において仲介者に支払っていた手数料や仲介者への情報提供が不要となるので今後も広まってほしいと思った。
?チェーンブロックの分散型の特性や、DAO の新しい形態の組織について学ぶことができて、これからの社会においても重要なリーダーシップ技術であることを実感しました。また、分散型の組織形態であるDAOが、社会課題の解決に役立つ可能性があることも興味深かったです。
?DAOの実例として山古志村を挙げてくださったのですが、村という古い組織とNFTやブロックチェーンといった最新技術のギャップが面白いと思いました。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第9回
2023年5月11日(木)
加藤 整 様
トヨタ自動車株式会社
ソフトウェアファースト化していく自動車開発
今回は、トヨタ自動車株式会社コネクテッド先行開発部、加藤整様による「ソフトウェアファースト化していく自動車開発」について講義が行われました。自動車業界の変革動向から、情報技術、ソフトウェアが果たす役割と幅広い内容についてお話しいただきました。特に、既存の車に対してソフトウェアのアップデートを可能にしているというお話から、自動車業界がソフトウェアファーストのアプローチを進めていることが理解できました。自動車業界に進む学生だけでなく、そうでない学生にとっても貴重なお話を聞くことができ、良い経験になったことでしょう。
<学生の感想>
?自動車業界のシステム開発やソフトウェア開発、それに掛かる費用など考えたことがなく新鮮だった。開発には莫大なお金が掛かると漠然と知っていたが、数値で見てみるとこんな小さなモノにそんなお金が!?と驚いた。
?元々興味があったソフトウェア開発の実用化的な話について現場の話を交えて聞くことができてよかったです。
?今回の講義では自動車とソフトウェアが大きく関わっているということを学ぶことができました。また、そのときにPESTなどの考え方を講義で使用していましたが、今後のアイデアを出すときに役立つのではないかと思います。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第10回
2023年5月15日(月)
小野 浩喜 様
株式会社オノヤ
ベンチャー精神とPMVV経営
今回は、株式会社オノヤ代表取締役社長の小野浩紀様による「ベンチャー精神とPMV経営」に関する講義が行われました。講義では、ONOYAビジネスフレームワークを通じて、経営理念から組織戦略まで幅広い内容をお話しいただきました。地元密着企業として愛されてきたのには、新たな価値創造への挑戦といったベンチャー精神があったからだそうです。起業を考えている学生らにとって、成功者の経験や考え方を学ぶことは貴重な経験となったこと間違いないでしょう。
<学生の感想>
?オノヤ様がライフスタイル提案をする会社だと知って、なぜ企業があえて抽象的な企業理念や仕事内容を記載しているのかがわかった。ニーズと手段の違いを意識することの重要性がわかった。
?"価値を作り出すのは技術ではなくニーズ"という当たり前で、忘れがちな概念を再確認できた良い講義だった。その重要な点を補足する様々な情報、取り組みも聞けて、とても有意義な時間になった。
?小野さんの会社のビジネスを通して私達が今後イノベーションをおこしビジネスとして成り立たせるためにはどのようにすればいいのかを学ぶことができました。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第11回
2023年5月18日(木)
門脇 渉 様
福島イノベーション?コースト構想推進機構
大西 威一郎 様
株式会社クフウシヤ
福島県の経済と産業
今回は、福島イノベーション?コースト構想推進機構交流促進部の門脇渉様、株式会社クフウシヤの大西威一郎様による「福島県の経済と産業」に関しての講義が行われました。門脇様からは福島イノベーション?コースト構想について説明が行われ、具体的な取り組みについても紹介されました。この構想では、6つの重点分野を中心に、福島ロボットテストフィールドなどの拠点整備や、産業集積、教育?人材育成、交流人口の拡大などのプロジェクトが進行中です。また、大西様からは自律移動ロボットの開発について説明があり、さらに学生らへのアドバイスも頂きました。地域振興や技術開発の重要性について深く理解できたことでしょう。
<学生の感想>
?福島のイノベーションを発達させるために、高校?高等教育機関でのイノベーション教育による人材育成の取り組みにはとても感心しました。
?イノベ構想について、東日本大震災を経験した身として、浜通りの産業回復や産業発展の実現に利用されていることを知り、嬉しく思いました。
?一つの要素特化ではなく、複数の技術を持つベンチャーというのは新しい発想だと思いました。競合しないニーズやマーケットを特定することが重要で、使う技術にこだわるべきではないということの意味がよく分かりました。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第12回
2023年5月22日(月)
工藤 祐太 様
AiCTコンソーシアム
市民が中心となり地域の未来を創る、これからの街づくり
今回は、一般社団法人AiCTコンソーシアム、凸版印刷株式会社の工藤祐太様による「市民が中心となり地域の未来を創る、これからの街づくり」についての講義が行われました。講義の内容は、会津若松市スマートシティプロジェクトの紹介から始まり、地域DXの課題とその解決方向、社会のトレンド変化と働き方の変容について幅広い内容が含まれていました。この講義を通じて、学生らは地方分散の重要性や身の回りで実感する地域課題について、また自身のキャリアのことについてなどさまざまなことを考えるきっかけになったことでしょう。
<学生の感想>
?今起きている会津若松市の問題である飲食店の経営問題や、シャッター商店 街を私が学んでいるICTを利用して解決できるのかということを考えるのはとても有意義なものだったと思います。
?今後日本社会での、企業同士の横のつながりを構築する重要性について改めて実感しました。
?実際の工藤さんのキャリアやその優先順位をみて、自分がキャリアを積むうえで何を大事にする必要があるかをよく理解できた。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第13回
2023年5月25日(木)
野田 泰三 様
株式会社セラリカNODA
創業191周年の長寿企業が実践している元祖SDGsな取り組み
今回は、株式会社セラリカNODA代表取締役社長である野田泰三様による「創業191周年の長寿企業が実践している元祖SDGsな取り組み」に関しての講義が行われました。講義では、長寿企業であり続けるための考え方、平等感の視点、そしてAI時代にこそ重要な長寿企業の価値について話されました。野田様はセラリカNODAを200年企業にするために、これらの理念を取り入れています。多くの時代を経験された方の登壇は、今の若者にとっても非常に刺激的なものになったことでしょう。
<学生の感想>
?将来組織で働く場合、コミュニケーション能力は必須であるので、現在は内向的な性格ではあるが、積極的にコミュニケーションをとることでAIに淘汰されない人材になろうと思う。
?大学生である今の時期に努力を重ねること、モチベーションを維持して成し遂げることが重要であると思いました。
?余名宣告から野田さんの話や映画の話を聞き本当の幸せについて考えさせられ今後の自分の行動にも今回聞いた人生観は役に立つと思った。また、中小企業や長寿企業の良い側面について聞き、自分も大企業でなく中小企業で働く ことに興味がわいた。
ベンチャー基本コース各論Ⅰ 第14回
2023年5月29日(月)
光永 祐司 上級准教授 石橋 史朗 教授
腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网
イノベーション?創業教育プログラム及び3段階インターンシップについて
アイデアコンテストの発表会
今回は前半に、光永上級准教授による「イノベーション?創業教育プログラム及び3段階インターンシップについて」の説明が行われた。腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网で行われている創業に関する専門的な授業、さらに海外へのインターンシッププログラムの説明が行われた。また、後半では第二回の課題であったアイデアコンテストの発表会が行われた。代表として選ばれた方々によるプレゼンを聞き、他の受講者たちは様々な考え方を取り入れることができるよい機会になっただろう。
<学生の感想>
?なぜ海外でのインターンシップに参加するのか、自分は別に海外まで行く必要があるのかと疑問に思っていたが、講義を受けて様々な意見を聞き、海外 へのインターンシップへの参加の大切さを理解しました。
?今後ベンチャー企業の躍進が期待される中、腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网でそうした企業の体験やインターンシップができる点、またそのための腾博会游戏大厅_腾博会国际娱乐-下载|官网や講義が充実しているということを改めて認識しました。また、今回のアイデアコンテストを受けて、今後、企業やビジネスアイデアについて深く考えていけるよう技術や知識を身に着けようと思いました。